- 2025年04月16日
- オスプレイが航空自衛隊百里基地で離着陸訓練
- 2025年04月04日
- 江戸時代の農村教育を筆子の石碑と古文書から講演
- 2025年04月04日
- 私たち郷土の誇り「如意輪観世音菩薩坐像」(汲上華徳院藏)が歴史館で紹介
- 2025年04月03日
- もう限界です!路肩が崩落し危険な状態
- 2025年04月03日
- 内水で「またも」床下浸水~懲りない鉾田市道路土木行政~
茨城県市議会議長会主催令和4年度第2回議員研修会を開催
令和5年2月15日(水)、土浦市ホテルマロウド筑波を会場に県内市議会議員の研修会が開催されました。
第一部では、インド出身で江戸川区議会議員経験者の茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校副校長の愛称Yogi(プラニク ヨゲンドラ)さんの講演会が開催されました。日本の教育の歴史を踏まえ、日本と世界(ヨーロッパ・インド・中国等)の教育比較を説明し、日本教育のメリット・デメリットについて詳細な言及がありました。また、日本教育の改革の必要性について、一例として教育環境全てのICT化の必要性を説き、児童生徒の個性を活かすため、教師の指導環境そして経費削減のためにも早急な対応が必要であることを力説しました。
第二部では、参加県内市議会議員による交流意見交換会が開催され、髙埜議員の参加したKグループでは、守谷市議会の海老原博幸議員、稲敷市議会の染谷久仁桂議員及び常総市議会の石塚剛議員による懇談協議が熱心に実施されました。各議員からは、議員としての取り組み姿勢、市民の声を市政に反映させるための事例などについて意見の交換が行われました。