- 2025年04月16日
- オスプレイが航空自衛隊百里基地で離着陸訓練
- 2025年04月04日
- 江戸時代の農村教育を筆子の石碑と古文書から講演
- 2025年04月04日
- 私たち郷土の誇り「如意輪観世音菩薩坐像」(汲上華徳院藏)が歴史館で紹介
- 2025年04月03日
- もう限界です!路肩が崩落し危険な状態
- 2025年04月03日
- 内水で「またも」床下浸水~懲りない鉾田市道路土木行政~
第6回企画展「常陸鉾田地方の出版文化と農村教育~江戸時代出版物と私塾・寺子屋教育のすがた~」を開催中
令和7年大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に因んで、江戸時代の出版と鉾田地方への影響について考えます。江戸時代の出版をとおした識字率の高さや社会経済活動での役割について考えます。主な展示と体験内容は次のとおりです。
(1)常陸地方の出版を観る
①俳諧集の自主出版、②水戸藩の出版、③長久保赤水の地図出版のすがた(書簡等)
(2)江戸時代の教科書と地方農村教育
(3)私塾・寺子屋の往来物等の印刷物活用
(4)江戸時代の出版と木版技術
①江戸時代の印刷から現代の印刷まで、②手作り印刷体験
*ほこまる浮世絵 *松尾芭蕉鉾田三句碑
期 間 令和7年2月1日(土)~5月11日(日) 休館日:月曜(祝日は翌日)
時 間 午前9時~午後4時
入館料 無料
特別記念講演会
テーマ「近世常陸地方の私塾で学ぶ農民たち」
水戸史学会理事・前那珂市歴史民俗資料館長 仲田昭一 氏
講師略歴:元茨城県立歴史館学芸第二室長、水戸第一高等学校教頭、日立第二高等学校校長、根本正顕彰会事務局長
と き 令和7年3月22日(土) 13:30~
ところ 鉾田市生涯学習館とくしゅくの杜 2階 研修室
定 員 40名
お申し込みは、鉾田市教育委員会 生涯学習課 ℡0291-37-4342