鉾田の魅力を体感!鉾歩(ほこてく)で景観散策

イベント 2018年01月31日

 

  鉾田市流フットパス(景観散策)「鉾歩(ほこてく)」で交流人口を増やそう!

 

 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅周辺には、優れた景観がいっぱいです。歴史文化景観はもとより湖沼海(さんすい)の水辺景観やイチゴ・メロンならびに葉物等を栽培するビニールハウスなど産業景観も見ごたえがあります。

 1月27日(土)には、鉾田市まちづくり推進会議「ほこた塾」主催・大洗鹿島線を元気にする会後援による「鉾歩、ほこたの三大宿を体感しよう!」をテーマに、大河ドラマ「西郷どん」にも登場する吉田松陰や農学者大原幽学も立ち寄った鹿島(飯沼)街道の宿場を訪ね歩きました。神社や仏閣などの史跡ばかりでなく路傍の指導標や常緑照葉樹の生け垣など郷土鉾田市のくらし景観を楽しみました。

 次回の鉾歩は、大洗鹿島線を元気にする懇談会主催により下記の日程で開催されます。

 

[第3回 鉾歩  徳宿駅から新鉾田駅間を歩く テーマ:4つの城館周辺の景観を楽しむ]

 日 時  平成30年 2月 4日(日) 午前9時 徳宿駅集合 解散12:30予定

 会 場  徳宿駅から新鉾田駅間  ①徳宿城 ②安房城(安祥寺) ③三階城(鹿島氏出城) ④鉾田館(鹿島氏・田山氏館) 

 参加費  無料  但し、人員確認のため事前申し込みが必要

[第4回 鉾歩  北浦湖畔駅周辺を歩く テーマ:風土記・和名抄の世界古代の景観を楽しむ]

 日 時  平成30年 2月11日(日) 午前9時10分 北浦湖畔駅集合 解散11:30予定

 会 場  北浦湖畔駅周辺 ①和田貝塚 ②梶山古墳群 ③二重作谷津水田跡 ④中近世史跡

 参加費  無料  但、人員確認のため事前申し込みが必要

<申込先>

 大洗鹿島線を元気にする懇談会事務局 ℡0120-808-279 FAX0291-36-5360

 e-mail   m50864su@yahoo.co.jp

  専用サイト  地域ポータルサイト俤さいと http://www.hitachi-asuka.jp/index.html

 

このページの先頭に戻る